5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

土佐市議会 2015-09-07 09月07日-02号

なお、庁内の連携業務につきましては、住民基本台帳情報税情報を利用する業務といたしまして、生活保護業務土佐市営住宅管理業務ひとり親等医療費助成業務児童扶養手当支給業務重度心身障害者等医療費助成業務などが該当すると考えられます。この連携業務につきましては、既存業務を今までと同様の方法で行うものでございますが、条例制定が必要となっております。

四万十市議会 2008-12-11 12月11日-03号

、18年度末で午後10時以降の夜間緊急救急業務を中止した際に、民間医療機関が少しでも市民病院勤務医の負担を軽減してくださるように、午後9時までの当直を行ってくださるように民間に依頼をした経緯がありまして、民間病院も曜日を決めて、そういった連携をしてくださった訳でございますけれども、結局それを実施していただいた結果は、病院採算に合わないと、救急業務をやっても採算に合わないということで、結局この連携業務

いの町議会 2007-09-19 09月19日-03号

5、病院との連携、業務改善要求への対応、以上、5つの課題の中でも質の確保、食の安全、地産地消、地元業者への対応は最優先課題と考えており、仁淀病院に最もふさわしい業者選定を行ってまいりたいと考えています。その中で給食業務に係る経費についてもお尋ねがございました。 平成18年度でございますが、人件費、これは栄養士さんを含むもので7,765万3,000円が要しました。

  • 1